皆さんは喫煙が百害あって一利なしであることはよくご存じのことと思います。喫煙が呼吸器疾患、循環器疾患、悪性疾患などの発症の重大な危険因子であります。
喫煙は「ニコチン依存症」としてとらえられており、「身体的依存」と心理的依存に分けられます。ニコチンは脳内でドーパミンの放出を促し、喫煙後の幸福、覚醒感をもたらします。煙草を吸えない時間が続くと、ニコチン、ドーパミンの濃度が低下し、不安感、不快感が表れ、離脱症状を打ち消すために次の煙草に火をつけます。これが身体的依存であり禁煙補助剤を用いて治療します。心理的依存は食後、酒席、ストレスを感じた時などに煙草を吸いたくなることです。再喫煙の最大の原因になりますので、禁煙には決して吸わないという意思が重要です。
最近、喫煙は「ニコチン依存症」という病気であるとの判断により、保険診療で禁煙補助剤を用いて治療を行うことができるようになりました。
栄養・食事療法は薬と同時に行うことが大事です。
医師の指示に基づいて、糖尿病、高血圧、慢性腎臓病(CKD)、高度肥満、脂質代謝異常など、外来において経験豊かな管理栄養士が「食と栄養」の面から個々のライフスタイルにあった栄養指導を以下の内容で行っています。
<指導内容例>
外来栄養指導日
毎週火曜日 14:00〜16:00
栄養指導は完全予約制です。ご希望のかたは主治医又は、看護師にご相談ください。
・破傷風 ・風疹 ・日本脳炎 ・B型肝炎
・ジフテリア及び破傷風の二種混合 ・おたふくかぜ
・麻疹 ・麻疹及び風疹の二種混合
・インフルエンザ ・新型コロナウイルス
・A型肝炎 ・肺炎球菌感染症 ・子宮頸がん
実施している日時 ※予約制
月曜 ~ 金曜で祝日を除く
午前9:00 ~ 12:00
午後2:00 ~ 4:00
ポリペクトミー(polypectomy)とは、ポリープを切断するという意味で、内視鏡の進歩に伴い、内視鏡による各種ポリペクトミーが行われています。
当院では高周波電流を使用する切断法を行っています。
ポリペクトミーの適応となる胃ポリープは以下の通りです。
・ポリープより慢性的に出血し貧血をきたしている場合
・ポリープによる通過障害のある場合
・ポリープが10mm以上の大きさである場合
・癌の混在または癌化が予想される形態の場合
大腸ポリープは、5mm以上の大きさのポリープが対象となりますが、平坦型に対しては、粘膜切除術を行います。